2012年01月19日
ユーカリ
先月、足のマッサージを受けたときに、 風邪の引き始めには、ユーカリのオイルを焚くといいと教えてもらいました。 その方曰く、“今の時期は毎日焚いてもいいくらい”とのことだったので、 特に風邪の引き始めではないのですが、 予防目的で焚いています。 なんか、スースーして心地よい香り。 ユーカリは、呼吸を深めるのに役立つらしい。 身体の中の空気を入れ換えして、余計な感情を吐き出すのにいいのかも。 アロマを焚きながら、足裏をゴリゴリして、少しヨガをしました。 心地よくまったりして、何もしたくなくなったので、 今はもうベッドの中です。 眠ってしまうのも、時間の問題かな。 今日はとってもハードな一日でした。 身体も心もとても疲れたので、ゆっくりしよー。 Ayu
Posted by gdnhrndsde at
22:24
│Comments(0)
2012年01月19日
腹痩せ体操~背筋
腹痩せのために腹筋と同様に鍛えたいのが背筋。 腹筋ばかりを鍛えて、背筋とのバランスが崩れると、腰痛の原因にも。 背中は人間の体にとって脊髄など重要な部分があるところ。 体操を始める前にまず準備運動をします。 ・うつ伏せに大の字に寝る。 左足と右手、右足と左手というように、対角線の手足を伸ばしたまま上げる。 交互に行20~50回。 ・仰向けに横になりヒザを曲げる。 足と両肩で身体をささえて、腰を上げていく。 上げたら20秒間静止。 これを3~10セット。 ・うつ伏せに寝る。 両腕は万歳のように伸ばす。 伸ばしたまま、右腕を上方に上げ、それに同調させ左の足も上に持ち上げる。 同じく反対側の腕と足でやる。 これを交互に5~30回。 ・両手に重い物を持ち、上体の動きだけで上下させる。 これを10~30回。 重さにもよるので無理をしないようにやる。 背筋は腹筋ほど普段の生活で鍛えられることのない筋肉です。 それだけに背筋を鍛える体操をするときは、ゆっくり丁寧にやることがポイントです。 腹痩せになるために、背筋と腹筋を鍛える体操をバランスよくしましょう。 本日も、最後までお付き合い頂きありがとうございます、次回をお楽しみに!
Posted by gdnhrndsde at
15:37
│Comments(0)
2012年01月19日
今夜はライブ!
「20時だよ!MONKに集合」 今年の初マンスリーライブ 今夜、8:00~各30分 3ステージ ノーチャージです 松山市三番町 相原ビル2F MONK 問(089-945-9512) みなさ~ん お待ちしています! ところで、大根ダイエットて流行ってるんですか? 大根大好き! えっ、生で食べるの? OK!どんな食べ方でも大丈夫で~す
Posted by gdnhrndsde at
05:34
│Comments(0)
2012年01月19日
12日 書初め展
なーちゃんが初めて書いた 書初め。。 展示していただいたので 見に行って来ました とっても力強く書けていて いい作品ですよ~ 従兄弟のれいくんの書初めもありました 力強く しっかりと書かれていて さすがだわぁ 「なーちゃん お習字習ったの??」 って、ママ友さんに聞かれたんだけどぉ まだ、習ってはいないんですよねぇ 今年は なーちゃんもお習字を はじめられるといいんだけどねぇ~ 人見知りな なーちゃんなので しらないお兄さんお姉さんの中に 入っていく勇気が ちょっとまだないみたい すこぉ~しずつ 慣らして行こう ちなみに おばあちゃんの作品は こちらです~ (ガラスが光っちゃって...もったない...) 今年の3兄弟 色々 挑戦ガンバロー
Posted by gdnhrndsde at
00:26
│Comments(0)