週末の津久井浜
土日ともほぼ予報どおりの風でプレーニングできました。 土曜日,朝から雨ですが北で吹いてます。 長い時間乗る気にはなれないし,買い物&食事に出かけ用事を済ませてから昼過ぎに津久井浜へ。 お店で出艇中なのは二人だけ。 アウトのブローはきつそうでしたが,確認しておきたいこともあったのでHELLCAT5.2+iSonic97をセット。 HELLCAT5.2はEZZY430TOP+370BOTTOMで張ってて特に問題なさそうなんですが,400TOP+370BOTTOMを一度試してみることに。 張り上がりの段階で既にいまいちな感じ。リーチの落ち方が変,リーチラインが途中で折れ曲がるように垂れてるし。 とりあえず出艇。 雨で顔痛いし,ガスガスで乗り難いし,チョップもでかいし,白波ブローはクソオーバーです。 iSonic97じゃデカ過ぎです,何度か板が舞い上がって撃沈。板壊さないうちに止めといた方が良さそうなので,14時頃にCarving83に変更。 HELLCATとCarving83の組み合わせは初です。 後ろがシングルストラップだと多分まともに乗れなさそうだったので,Carving83にHELLCATを乗せるのは避けてたんですが,5.2なら何とかなるかもと,リアストラップを小さめに締め直し踵の位置を出来るだけレイル寄りにセットして出艇。 iSonic97よりは遥かに楽に乗れますが,後ろ足に荷重し辛いのでセイルの引き込みが安定せずDCCが上手く機能してない感じ。この組み合わせだとやっぱりリアストラップはダブルじゃないと乗り難いかな。 でも,Carving83は4.5-4.0も乗せるし,その場合はダブルだと逆に乗り辛いし... うーん,どうしよ... それとHELLCAT5.2はEZZY430TOP+370BOTTOMの方が良さそうです。 TOP側ワンサイズアップのEZZY400TOP+370BOTTOMだと,HELLCAT7.2や6.2で試したとき時と同様で横流れが増える感じがします。 日曜日,朝から北で吹いてます。朝食等を終えて9時過ぎに津久井浜へ。 既に東に振れ始めたような感じ,急いでNCXpro9.0+X-FIRE129をセットし出艇。 定置網手前側はブローで如何にか走れる程度ですが,後ろからヨシ○ワさんがついてきてくれているのを確認し定置網沖へ沖出し。定置網沖はアンダー~時々ジャスト位で安定したブローが入っていて,このセットだとほぼストレスなくクルージング出来るコンディションです。 定置網沖のブローラインでお店のメンバー数人と合わせながら爽やかセイリング。 11時過ぎにはそのブローも怪しくなり始めたので,一旦帰着し早めの昼食。 その後は単発ブローで如何にか走れる程度,15時頃まで粘りましたが終了。 先週日曜日にHELLCAT7.2+X-FIRE129に乗ったんですが,板デカ過ぎなのは当然で,乗り味もそんな感じですが,思ったほどには違和感なかったです。TTテイルの効果なのかな? R16-44cmだったんですがフィンも大き過ぎる感触で艇速の伸びはいまいちでしたが,ブローが入ると板浮きっぱなしでその状態を維持し易く,浮遊感が何とも言えず気持ちよかったです。 昨日はNCXpro9.0でもその状態に入れないかと荷重の掛け方とかアレコレやってみましたが,如何にかプレーニングしてるような状態じゃ今のところ無理みたいです。一瞬浮かせることは出来ますが持続出来ません。 フィン? セイル? 乗り方? アンダー過ぎるだけ? うーん,わからん。