立ってる者は親でも使え!
佳境 出荷がピークになってきました。「立ってる者は、、」のことわざに従って昨日は社長まで現場に引っ張り出して出荷作業です。「積年の恨み今こそ晴らさん」パートさんが社長を顎でこき使っていました。(冗談です) キンコンカンコン検品の音、ブーンフォークリフトが走り回る音が響き渡ります。携帯もよく鳴ります。ブログに載せる写真を撮ってる余裕が有りません。 こんな感じで検品した植木鉢いったい何パレット作ったのやら??? お昼ごはんは倉庫近くの居酒屋さんへ ランチメニューの「しょうが焼き定食」。700円也! その居酒屋さんのテーブル脇に置かれていた置き物。 MADE IN SETO 焼き物の街瀬戸の誇る焼き物です。 狸さんもネコさんも手伝って! 3時30分、ようやく目処が立って会社に帰ろうとすると注文が入りました。 弊社では「ドタ注」(土壇場の注文という意味)と呼んでいます。大切なお得意先の注文です。こちらが出荷ミスをしたばっかり(犯人は新人)なので余力を振り絞って(笑)梱包、運送屋さんに託しました。 来週は「天王山」を迎えます。それが過ぎれば、、、